緑内障レーザー治療

Glaucoma laser

緑内障について

物を見る神経(視神経)が障害されて、視野が狭くなる病気です。40歳を過ぎたら20人に1人が緑内障となり、ほとんど自覚症状がないまま進行し、気付いたときには末期となるため、中途失明の第一位となっています。そのため、どれだけ早く緑内障になっているかを発見できるかが、生涯見える目を維持できるかのカギとなります。40歳を超え緑内障と気付いていない方が9割ということなので、一度は眼科検診を受け、自分の眼をチェックしましょう。

緑内障診断

当院の検査機器はTOPCON社のTRITONを採用しており、3次元画像解析(OCT)を用い、ごく早期の緑内障を発見することが可能です。

緑内障の治療

眼圧を十分に下降させ、視神経を守ることが唯一の緑内障治療となります。
これは、点眼治療でもレーザー治療でも緑内障手術でも、同じ、眼圧を下げるという目的で治療します。よく緑内障手術を受けたら緑内障は治るのかという相談を受けますが、決してそれはありません。眼圧を下げることにより視野の進行を抑えることしかできないのです。 視神経は一度損傷を受けると二度と回復することができないため、早期発見し、この大きく分けて3つの治療のどれかを選択して眼圧を下げるしかありません。

今までに治療ではまずは目薬なのですが、最近では緑内障治療の早い段階で、SLTを行い、有効性が報告されています。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT: selective laser trabeculoplasty)

隅角光凝固術は房水の出口(線維柱帯)にレーザーを照射し、房水を流れやすくすることで眼圧を下げる治療です。レーザー治療自体は短時間で、通常レーザーによる痛みはありません。短時間で外来で簡単に行うことができ、痛みもないことから、緑内障手術より目の負担が少なく、選択しやすい治療法です。

また、術後しばらくして再び眼圧が上昇してきた場合にも、繰り返しレーザーが可能です。

保険適応であり、目薬を用いても眼圧コントロールが不十分であったり、薬のアレルギーがある方にも有用な治療法と考えられます。
当院でのSLT治療(レーザー治療)はNIDEK社のYC-200plusを採用しております。

レーザー虹彩切開術(LI)

急性緑内障発作を起こしそうなほどの狭隅角の場合、虹彩の周辺部に小さな穴を開けて、 房水の通り道を作ります。この選択をするか、水晶体を手術(白内障手術)して通り道を広げるか、相談になります。